ミャンマー料理旅行初日の夜の続きをお届け。
ヤンゴン在住の若者と一緒におすすめのバーへ向かう
まだヤンゴンの地理に不慣れな私は言われるがままにみんなについていく。
どうやら、トップルーフバーに行くという話だったので、どんな感じなんだろうとわくわく。
着いた先は大阪王将などがテナントに入っている敷地内。
日本の熱海のホテルにいるような感覚になる施設の隣の2階あるバー。
ルーフトップバーではありませんでした(ちょっと残念)
でも、雰囲気も良く、オープンテラスのバーは混雑してました。
これは楽しみ。

いつもは、ハイボールやワインなどあまり甘くないものを飲むのが好きな私ですが、せっかく素敵なバーに来たのだからと100種類くらいあるドリンクメニューから、ヤンゴン在住のイケてる後輩さんがオススメしてくれたドリンクを飲む。

6つの試験管に入ったドリンクの中にはドライアイス。
ドライアイスがなくなったら冷たくなる証拠らしい。
各々好きな色のドリンクを飲んでみると・・・?
化学の味・・・
では、オリジナルカクテルは・・と思い、スパイスを使った見た目もインパクトあるドリンクを選んでみました。

ドクロのグラスにわたあめがドン!
わたあめにブラックペッパーが散りばめられています。
下の飲み物と一緒に食べることは絶対できない仕様なので、わたあめを食べながらスイカのような味(これも化学を感じる)の飲み物を飲みました。
酒はぐいぐい進むタイプですが、なぜか今日は進まない・・
お友達が頼んだのはこちらの飲み物。

私のよりも絶対美味しそう!と思いきや、タピオカのようなブルーのつぶつぶが化学の味。そして甘い。
ヤンゴンのおしゃれバー”ROOF”は化学の味!
雰囲気もとてもよく、ヤンゴンで夜遊びしていそうな若者が水タバコを吸ったりして、ホットな場所なんだと思います。
ただ、飲み物はフレッシュフルーツなどはあまり使われていないようなので、化学の味を楽しみたい!という方には是非行ってみていただければと思います。
連れて行っていただいた後輩さん、ありがとうございました!