■ミャンマーの豆と言えばお馴染みのチャナダール
英名:
ミャンマー語:ကုလားပဲ(ミャンマー語発音:カラペー)
インド料理でもよく使われる「チャナダール」この半割になったものをよく使うのがミャンマーです。
この半割の大元は何かというと「ブラックチャナ」で、黒い皮に覆われた小さなひよこ豆。これを半割にしたものが使い勝手が良いのでよく使われます。
「カラペー」と呼ばれる名前の由来は「Kala (特にインド由来の外来の)」+「pe (豆)」という意味があるようです。
ミャンマーではどのような料理に使われるかというと、この豆をかき揚げ状にして屋台で売られたりします。
この揚げ物は、特に麺料理のトッピングとして登場することが多く、
モヒンガーと呼ばれるミャンマーの国民に愛される麺料理「モヒンガー」の上にトッピングされたりします。
日本のかき揚げに近いものがありますが、ミャンマーは「サクサク」食感よりも「ガリガリ」食感が好きなようで、歯応えがあります。その分、麺に浸されても食感が長く楽しめるのが好きな良いところです。
さらに、インド由来の豆スープでもよく使われます。
例えば
例えばこんな感じ。このカラペーを、粉にしてから作るのがシャン豆腐です。
その他にも和え物のつなぎにもローストひよこ豆の粉が使われています。
そう考えると、ミャンマーで一番使われている豆かもしれないな。と個人的に思ったりします。(本当かどうかはわかりません)