バーミーズ東京ワークショップカバー画像

Events

ワークショップやイベントを不定期で実施!過去の活動も掲載しています。

発酵茶葉「ラペソー」と日本茶葉ペーストとアレンジ料理ワークショップ

2023/08/20(日)11:00〜14:00 江戸川橋 @水道カフェ

【8月19日(土)・8月20日(日)受付締め切りました。
お申し込みいただいた方、またご検討いただいた皆様ありがとうございます。】

 

今回のレッスンのテーマは「発酵茶葉」。

ミャンマーの発酵茶葉「ラペソー」は、私がミャンマー料理研究を始めるきっかけとなったミャンマーの伝統的な発酵食です。

として、「お茶」と言えば日本でも古くから愛され、誰もが馴染みのある趣向品。

日本とミャンマーの食文化にシンパシーを感じつつ、今回はミャンマーのラペソーと、日本茶葉で作る美味しいペースト作りをご紹介するワークショップです。

ミャンマーでの発酵茶葉の産地や製造方法などをお伝えしながらメーカー別食べ比べ、ラペットウッと呼ばれる発酵茶葉のサラダや、その他ラペソーを使ったアレンジ料理を

デモンストレーション形式でご紹介。

さらに、日本茶葉で作れる「発酵茶葉ペースト」のご紹介と、茶葉ペーストを使ったアレンジお料理を試食いただきます。

すぐに復習いただけるようにe -recipeとお土産も充実。

ミャンマーのラペソーキットと、日本茶葉でラペソー作りでお世話になっている静岡県島田市笹間の茶農家「大下さん」の天空の茶畑でできた茶葉付きです。

健康に良い「お茶」を余すところなく活用してミャンマーと日本の茶葉料理を一緒に楽しみましょう!

===

【ワークショップタイトル】
「ミャンマー発酵茶葉ラペソー料理と&日本茶葉ペースト作り」

【開催日時】

8月19日(土)11時から14時 受付中

8月20日(日)11時から14時 ※満席のため締め切りました

 

<レッスン内容>
eレシピブック付き
■ライトニングトーク
・ミャンマーの伝統料理食べる発酵茶葉「ラペソー」について

■デモンストレーション
・伝統的なラペソーの食べ方
・ラペソー食べ比べ
・ミャンマーの伝統料理ラペットウッ
・ミャンマー豚の茶葉煮のデモンストレーション
・日本茶葉の発酵ティーリーフペースト

 

■ご試食
・ラペットウッ
・豚の茶葉煮
・日本茶葉ティーリーフペーストアレンジ料理のご試食(7品)

【お土産キット】
・ミャンマー産ラペットウッキット
・ローストひよこ豆粉
・静岡県島田市笹間のお茶 50g
・レシピ・e -recipe

・2ドリンク付き

【料金】
¥7,000-(税込)

 

【お申し込み方法】

下記のツールから、お名前、人数、当日連絡可能なご連絡先を明記の上ご送付ください。
(クリックするとリンク先にジャンプします)

 

・Burmese.tokyoのInstagram のDMからのお申し込み

メールによるお申し込み

 

=========

以上、皆様のお申し込みを心よりお待ちしております。

江戸川橋・神楽坂・早稲田駅が最寄りの 「水道ギャラリー」

イベント開催場所