現地で食べ歩いた、ミャンマーの代表的な料理「ヒン」=ミャンマーカレーを一挙ご紹介!

 

ミャンマー料理といえば「モヒンガー」や発酵茶葉「ラペットウッ」が有名ですが、スパイス好きの人にとっては「ミャンマーカレー」も注目される料理。

ミャンマーのカレーは「ヒン」と呼ばれることが多いですが、ヒンの意味は「おかず」など調理された料理を指すもの。

そのため、厳密にはカレーではないものも「ヒン」と呼ばれたり、調理法として知られる「スィービャン(油戻し煮)」という名前をつかった料理名もあります。

ということで、ミャンマー現地で食べたカレーを皆様にご紹介。

地域、民族、家庭の伝統的な味などで多種多様なミャンマーカレーをぜひご覧ください。

 

 


■鶏肉(Chicken)チキンを使ったミャンマーカレー「チェッターヒン」

 

・ヤンゴンの家庭でいただいた「チェッターヒン」

ミャンマーカレー:典型的な鶏のカレー「チェッターヒン」
ミャンマーカレー:典型的な鶏のカレー「チェッターヒン」

とてもシンプルです。ヤンゴンのご家庭でいただきました。油の浮き具合もこれがミャンマ流

・少し上品に仕上がっているマンダレーの「チェッターヒン」

ミャンマーカレー:典型的な鶏のカレー「チェッターヒン」
ミャンマーカレー:典型的な鶏のカレー「チェッターヒン」

こちらは、マンダレーのお婆さんが講師を務める料理教室のデモンストレーションで作ってくれた品。油もしっかり浮いて水分も少ないカレーに仕上がっています。

 

・ヤンゴンの軽食店で食べた「チェッターマサラヒン」

ミャンマーカレー:典型的な鶏のマサラカレー「チェッターマサラヒン」
ミャンマーカレー:典型的な鶏のマサラカレー「チェッターマサラヒン」

この料理は鶏のカレーに、パラタがついた「チェッターパラタ」のして出てきたもの。
骨付きでグレービーにすごく旨みが染み込んでいてチェッターヒンだけでもとても美味しいあじでした。マサラ感はすくないもののシンプルなチェッターヒンとは少し異なります。

 

・ヤンゴンの食堂で食べた「チェッターマサラヒン」

ミャンマーカレー:典型的な鶏のマサラカレー「チェッターマサラヒン」
ミャンマーカレー:典型的な鶏のマサラカレー「チェッターマサラヒン」

朝いただいたチェッターマサラヒン。食堂で作っていることもあるのか、スパイス、材料は非常にシンプルな構成。こちらもご飯やタミンジョー(炒飯)と一緒に食べるのがミャンマー流。

 

・ヤンゴンの南インド料理店で食べた「チェッターマサラヒン」

ミャンマーカレー:チェチナードゥの鶏のマサラカレー「チェッターマサラヒン」
ミャンマーカレー:チェチナードゥの鶏のマサラカレー「チェッターマサラヒン」

ミャンマーには南インドから移民してきたタミル人が多く住んでおり、ヤンゴンではインド街などがありますが、そういったインド街で食べたチェッターマサラヒン。
今まで食べたミャンマーのチェッターマサラヒンとはやはり一線を博し、どちらかといったらインド料理に近いお味。こちらのお店は宗教上ベジタリアンが多く訪れており、「チェチタミン」と呼ばれるおかずとご飯のセットを頼む方が多くいました。

 

・シャン州カローのネパール食堂で食べた「チェッターマサラヒン」

ミャンマー民族カレー:ネパール人のチキンマサラカレー
ミャンマー民族カレー:ネパール人のチキンマサラカレー

ミャンマーにはネパールからの移民も多く、特に南シャン州のカローという避暑地の町にも多く住んでいる。街の中心地にあるネパール料理屋さんでいただいたチキンマサラカレー。
骨付きでどんと出てくるスタイル、ロティでオーダー。スパイスの使い方などはやはりミャンマーカレーとは一線を博す使い方(ネパール料理に近い)であった。

一番の特徴は付け合わせ。付け合わせは現地に合わせたいわゆる「ミャンマー料理」。

 

・ヤンゴンのモン族料理店で食べた「チェッターヒン」

ヤンゴンで食べられるモン族料理店「ムドン」で食べたモン族チキンカレー
ミャンマー民族カレー:モン族のチキンカレー

ここからは、ミャンマーの民族カレー。モン族のカレーです。スープ状になっており油も少ない。酸味と辛味が暑い季節にぴったりの料理。

 

・ヤンゴンのモン族料理店で食べた「チェッターヒン」

モン族料理「Jana Mon」のチキンカレー
ミャンマー民族カレー:モン族のチキンカレー

こちらは、今は閉店してしまったヤンゴンで人気だったモン族料理やさんのチキンカレー。
上のお店よりももっとさらっとしていて、上品なお味。辛さも程よく好みな人も多いと思う。

 

・ヤンゴンのカチン料理店で食べた「チキンカレー」(チェッターカチンチェ)

Mu Ai Kachinのハーブ&スパイス使いが巧みなチキンカレー
ミャンマー民族カレー:カチン族のチキンカレー(カチンチェッターチェ)

カチン料理は山岳に位置している関係もあるせいか、唐辛子を多く使う食文化がある。そして海に面していない分、保存食材を多く使い肉類や干し肉、ハーブを多用する。
カレーとしておかず的な料理はドライ(スープ状)ではないものが多いのが特徴。
このお店は私が大好きなカチン料理店のチキンカレー。見た目も味もエロティックなのです。

 

・マンダレーのカチン料理店で食べた「チキンカレー」(チェッターカチンチェ)

ミャンマー民族カレー:カチン族のチキンカレー
ミャンマー民族カレー:カチン族のチキンカレー

こちらは、別のカチン料理店で食べたカレー。マンダレーにもビルマ人の他にシャン族やインド移民も多く、カチン料理店も存在する。そしてマンダレーのカチン料理店としては有名店のこちらのお店。見た目とは裏腹にとにかく辛かった覚えがあります。そして骨付きで滋味あふれる味。

 

・ヤンゴン郊外のラカイン料理店で食べた「チキンカレー」(チェッターラカインチェ)

ミャンマー民族カレー:ラカイン族のチキンカレー
ミャンマー民族カレー:ラカイン族のチキンカレー

ラカイン州は油をほとんど使わない文化もあるせいか、こちらのお店で出たきたカレーは非常にシンプルであっさり。辛さは少々、程よく酸味があって食べやすい。モン族のカレーとはまた違うところも面白い。

・シャン州アウンバンのパオ料理店で食べた「チキンカレー」

パオ族のチキンカレー
ミャンマー民族カレー:パオ族のチキンスープカレー

こちらで提供されるパオ族のカレーはとにかくサラサラ。スープに近いカレー。
隠し味としてパオ族伝統のマサラスパイスを使うのが特徴。そのマサラを入れるのと入れないのでは全くふ私は日本ではもう少しトロッとさせてマサラスパイスを使ったスープカレーを作っています。

 

・ヤンゴンのビルマ料理店のアヒルの卵カレー「ベーウーヒン」

ミャンマーのカレー:ベーウーヒン(アヒルの卵のカレー)
ミャンマーカレー:ベーウーヒン(アヒルの卵のカレー)

ミャンマー人はアヒルの卵「ベーウー」が大好きで、鶏卵に比べて高いが、それでもみんな好きなよう。
色々な味付けのベーウーヒンがあり、この時のカレーはシンプルにスパイスと酸味があるカレー。
黄身が大きいのも絶対美味しいとわかってしまう。写真のようにさつま揚げのようなすり身と一緒にカレーにしたりする。

 


■豚肉(Pork) 豚を使ったミャンマーカレー「ワッターヒン」

 

・ヤンゴンのご婦人に教えてもらったシンプル豚カレー「ワッターヒン」

ミャンマーカレー:典型的な豚のカレー「ワッターヒン」
ミャンマーカレー:典型的な豚のカレー「ワッターヒン」

この油の浮き方はまさしく「油戻し煮」。スパイス使いも非常にシンプルで、味わいも甘く日本人にも食べやすいお味でもあります。

 

 

・タイ、チェンマイの有名なミャンマー食堂で食べた「ワッターヒン」

チェンマイの人気ミャンマー料理店「Nong Bee's Burmese Restaurant & Library」の豚カレー(ウェッターヒン)
ミャンマーカレー:豚カレー(ウェッターヒン)

チェンマイの有名なミャンマー料理店「ノンビーライブラリー」で食べたワッターヒン。ゲーンハンレーとの違いを知るためにオーダーしたもの。スパイスの使われ方はとてもシンプルで、ゲーンハンレーのような甘酸っぱい味は強くない。これはこれで美味しいカレーだと思います。これくらい汁を残したような状態もヒンとして存在します。

 

・タイ、バンコクのミャンマー街で撮影したカレン族の「ワッターヒン」

ミャンマーカレー:屋台の豚とマサラカレー「ワッターヒン」
ミャンマーカレー:屋台の豚とマサラカレー「ワッターヒン」

タイのバンコク、カレン族が経営している食堂で移したワッターヒン。マサラを使った豚のカレーもあり、特にカレン族やラカイン族、アニャーと呼ばれる上ビルマ族以外のカレーは多くマサラをつかったカレーがあります。

 

・タイチェンマイの有名なミャンマー食堂で食べた「ワッターヒン」

ヤンゴンで食べられるモン族料理店「ムドン」で食べたモン族豚肉と酸っぱい果実のカレー
ミャンマカレー:豚とマンゴーピクルスのカレー

ミャンマーは豚と酸っぱい果物を合わせたヒンが多く存在し、定番なのがマンゴーのオイル漬けと一緒に煮込んだもの。マンゴーのオイル漬けは実は伝統的なビルマ族の料理で、スパイスは多用されています。甘さも加わって甘酸っぱい。

 

 

・ヤンゴンの有名なビルマ料理店で食べた「ワッカリーザヒン」

ミャンマーカレー:典型的な豚の内臓カレー「ワッカリーザヒン」
ミャンマーカレー:典型的な豚の内臓カレー「ワッカリーザヒン」

豚の内臓のカレー。ミャンマーの方は内臓が大好きでカレーにもよく登場。臭み消しのためか、典型的な豚肉のカレーよりもスパイスを多めに使う。

 

・世界遺産バガンのビルマ料理店で食べた「ワッカリーナンバッチン」

ミャンマーカレー:典型的な豚の内臓と発酵ピーナッツおからのカレー「ワッカリーナンバッチン」
ミャンマーカレー:バガンで食べた珍しい豚の内臓と発酵ピーナッツおからのカレー「ワッカリーナンバッチン」

ミャンマーでは、ピーナッツ油が高級品として使用されており、ピーナッツ油を使ったカレーは上ビルマのヒンでは多く見受けられるそう。そして、ピーナッツ油を作る際にできた搾りかすを醗酵させた「ナンバッチン」という醗酵おからがあり、その発酵おからを豚の内臓と煮込んだというこのお店ならではの料理だそう。

 

・ヤンゴンのカチン料理店で食べた「ワッターカチンチェ」

ミャンマー民族カレー:カチン族の豚カレー(カチンワッターチェ)
ミャンマー民族カレー:カチン族の豚カレー(カチンワッターチェ)

見た目的にはカレーには見えないけれど、英語圏内ではカレーとして紹介されている。スパイスはカチン特有のもの。ハーブを多く多用するミャンマーの中でも類を見ないカレー。ハーブは好きなカレー。

 


■ゴート(Goat) ヤギを使ったミャンマーカレー「セイッターヒン」

 

 

・ヤンゴンの有名ビルマ料理店で食べた「セイッターヒン」

ヤンゴンの人気ビルマ料理店「AUNG THU KHA」でオーダーしたセイッターヒン
ミャンマーカレー:ビルマ料理での典型的なセイッターヒン

ヤギの臭さを消すために、スパイスを多めに使うのが特徴的。辛さは控えめで具材はポテトなどをつかうことが多い。だけれども、インドなどのヤギカレーとはまた異なる味でやっぱりミャンマーカレーだと思える味。汁は若干多め。

 

・ヤンゴンのグルカ族の奥さまの「セイッターヒン」

ミャンマーカレー:グルカ族のヤギカレー「セイッターヒン」
ミャンマーカレー:グルカ族のヤギカレー「セイッターヒン」

モゴクという、ルビーが取れる鉱山に多く住むグルカ族。ヒンドゥー教で信仰心が高い奥様に教えていただいたヤギカレー。スパイスの使い方が他のカレーとは一線を博し、非常に興味深い。そしてまたおいしい。

 

・タイのカレン族の食堂の「セイッターヒン」

ミャンマーのカレー:カレンセイッターヒン(カレン族のヤギカレー)
ミャンマー民族カレー:カレン族のヤギカレー(カレンセイッターチェ)

民族が異なると、またスパイス使いも異なり、タイも多く住むカレン族が作るセイッターヒンはまた特徴がある。特に臭み消しのためか、こぶみかんの葉がはいってるのが特徴的。

 

・館林のカチン料理店で食べたヤギの脳みそカレー「セイッオウナ」

ミャンマーカレー:珍しいヤギの脳みそのカレー「セイッオウナ」
ミャンマーカレー:珍しいヤギの脳みそのカレー「セイッオウナ」

日本で食べたカレーだけれど、印象的だったのでアップ。カチン族のママさんが作ったヤギの脳みそのヒン。
言われなければわからないほど臭みがなくクリーミー。

 


■ビーフ(Beet) 牛を使ったミャンマーカレー「アメーダヒン」

 

・ミャンマーカローのビルマ族ムスリムの牛カレー「アメーダヒン」

ミャンマーカレー:かローのムスリムの牛カレー「アメーダヒン」
ミャンマーカレー:カローのムスリムの牛カレー「アメーダヒン」

ミャンマーでは牛を食べる文化はあるものの、ヤギよりは宗教や色々な事情でそこまで多く食されていないよう。
こちらは、カローというシャン州の避暑地に住むビルマ族のムスリムの女性が振る舞ってくれた牛のカレー。
作り方も教えてもらった至ってシンプルで、また特徴的で、そしてスパイス使いは少なめ。美味しい。

 

 

・館林のロヒンギャが作る牛カレー「アメーダヒン」

ミャンマーカレー:ロヒンギャの牛カレー「アメーダヒン」
ミャンマーカレー:ロヒンギャの牛カレー「アメーダヒン」

スパイスが効いて美味しい。じゃがいもは形が崩れておらずなのに味がしみしみ。ALHハラールレストランでつくってもらったもの。作り方を教えていただいたら、他の民族と全く作り方が異なり、材料も異なり面白い。

 

 

・シャン州アウンバンに住むパオ族作る牛カレー「アメーダヒン」

パオ族の牛のカレー
ミャンマー民族カレー:パオ族の牛のカレー

パオ族のヒンは限りなくスープに近いのが特徴。牛のカレーで使うスパイスを教えてもらったが、とてもシンプル。
そしてとてもおいしい。すごく少ない材料でこのような地味深い味がでるところに感動を覚えた。

 

 

 

 


■魚介類を使ったミャンマーカレー「ンガーヒン、バズンヒン、ガペーヒン、ンガナンヒン」

 

ミャンマーカレー:典型的な魚のカレー「ンガーヒン」
ミャンマーカレー:典型的な魚のカレー「ンガーヒン」

 

ミャンマーカレー:典型的な魚のカレー「ンガーヒン」
ミャンマーカレー:典型的な魚のカレー「ンガーヒン」

 

ミャンマーカレー:バガンで食べた汁気が多い魚のカレー「ンガーヒン」
ミャンマーカレー:バガンで食べた汁気が多い魚のカレー「ンガーヒン」

 

ミャンマー民族カレー:カチン族の魚のカレー
ミャンマー民族カレー:カチン族の魚のカレー

 

ミャンマーカレー:典型的なエビのカレー「バズンヒン」
ミャンマーカレー:典型的なエビのカレー「バズンヒン」
ヤンゴンで食べられるモン族料理店「ムドン」で食べたモン族魚のすり身カレー
ミャンマー民族カレー:モン族魚のすり身カレー
ミャンマー民族カレー:ラカイン族のカニのカレー
ミャンマー民族カレー:ラカイン族のカニのカレー

■野菜を使ったミャンマーのカレー

 

ミャンマーカレー:じゃがいものカレー(アールーヒン)
ミャンマーカレー:じゃがいものカレー(アールーヒン)

 

ミャンマーカレー:カボチャのカレー(シュエパヨンディヒン)
ミャンマーカレー:カボチャのカレー(シュエパヨンディヒン)

 

ミャンマーカレー:なすのカレー(カヤンディオーナッ)
ミャンマーカレー:なすのカレー(カヤンディオーナッ)

 

ミャンマーカレー:ムスリムの野菜と豆カレー「ティーゾンカラペーヒン」
ミャンマーカレー:ムスリムの野菜と豆カレー「ティーゾンカラペーヒン」

 

 

ミャンマーカレー:いんげんのカレー(ページィヒン)
ミャンマーカレー:いんげんのカレー(ページィヒン)

 

ミャンマーカレー:ひよこ豆トーフのカレー(トーフヒン)
ミャンマーカレー:バガンで食べたひよこ豆トーフのカレー(トーフヒン)

 

ミャンマーカレー:豆とじゃがいものカレー(スープに近い)
ミャンマーカレー:豆とじゃがいものカレー(スープに近い)