laphet-htamin

Blog

日々を通してミャンマー料理の発見や調べてわかった食材のご紹介
日本でのミャンマー料理のバイブルとなるようなコンテンツを目指していきます!

最近の投稿

調味料 トン(ライムウォーター)

■ミャンマーのスイーツや料理でよく使うス […]

アジアン酒場親の家のオーナー ジョさんと猫ちゃん

アジアン酒場親の家 ご夫妻とホームパーティ

■田町ミャンマー料理店 アジアン酒場親の […]

ダンパウマサラキット

スパイス:ダンパウマサラ(Danpauk Masala)

◆ミャンマーのビリヤニ「ダンパウ」研究中 […]

MMマート 高田馬場店

更新情報:高田馬場のミャンマー食材店を追加

こんにちは。 今回は去年から知ってたけど […]

駒込のミャンマー料理店「Queen」のモヒンガー

更新情報:駒込の新規OPENミャンマー料理店を追加!

こんにちは、ブログの更新がなかなか滞りす […]

東中野の間借りカレーstatuaday murghi feever

東中野の間借りカレー statuaday murghi fever

■おすすめの間借りカレー紹介 東中野の間 […]

Scratch で作ったモヒンガーゲーム

インスタ投稿1000回記念!Mohinga Gameを作りました

インスタグラム投稿1000回記念!という […]

ミャンマーのシャン米

穀物・豆:シャン米(shan rice)

◆日本米に近いと言われている、ミャンマー […]

笹間で日本茶葉を使った「ラペソー」を作ってみた

日本茶葉でラペソー作りを静岡で実証実験!

◆6月の初旬、静岡県島田市川根町笹間でい […]

ミャンマーの魚醤(ンガピャーイェー)

調味料:魚醤(ンガピャーイェー)

  ◆いわゆるミャンマーのナンプラー(魚 […]

マルコメ発酵美食の取材記事

WEBマガジン「発酵美食」に取材いただきました

◆マルコメさんのWEBマガジン「発酵美食 […]

ミャンマーのお酢

調味料:酢・ホワイトビネガー(シャラガーイェー)

◆ようやく手れたミャンマー産のホワイトビ […]

シャンで買った乾麺のサンズィー

ミャンマーシャン州のもちもち麺:サンズィー

◆シャン州の麺で忘れられない食感!もちも […]

スパイス:カレーリーフ(ピントゥテインユエッ)

スパイス:カレーリーフ(ピントゥテインユエッ)

◆インド料理でも多く使われている「カレー […]

チンバウンプゥ(ローゼルの蕾)

野菜:ローゼルの蕾(チンバウンプゥ)

◆ミャンマーではお馴染みの大人気酸っぱい […]

ミャンマーのドライマスタードグリーン(シュンタン)

発酵食品:ドライマスタードグリーン(スンタン)

■インドのシェフからの便りをきっかけに、 […]

カチン州のシャラップリーフ

ハーブ:カチン州のシャラップリーフ(Shalap)

◆追い求めて早2年半。ついにカチンのシャ […]

ミャンマーの乾燥納豆

発酵食:せんべい納豆(ペーボッチャウ)

  ◆ミャンマーにもあった!納豆を気軽に […]

日本在住のカディザさん

ラカイン州ロヒンギャの郷土料理を習うの巻〜

◆ミャンマー ロヒンギャの伝統家庭料理を […]

ペーガピ(ミャンマー大豆発酵調味料)

発酵食:ペーガピ(ミャンマー納豆調味料)

◆シャン州・カチン州ではお馴染みの納豆調 […]

ミャンマーの熟鮓(ンガーチン)

発酵食:ンガーチン

◆日本でいうところのまさしく熟鮓!ミャン […]

ピーナッツオイル(ミェーペーシー)

調味料:ピーナッツオイル(ミェーベーシー)

◆上ビルマ(アニャー)では欠かせない貴重 […]

ミャンマー発酵食:ナンバッチン(ピーナッツの搾かすの発酵)

発酵食:ナンバッチン(2)

◆上ビルマ「アニャー」名物の発酵ピーナッ […]

タマールチン(ニームの漬物)

発酵食:タマールチン(ニームの漬物)

  ◆ミャンマーでは日常的に茹でて食べる […]

ミャンマーの石臼「ナッヨゥソゥ」

調理用具:ナッヨゥソゥ(石臼)

◆ミャンマー料理で必ず使う、香味を砕く役 […]

スターフルーツ(チェーフェディ)

フルーツ:スターフルーツ(チェーフェディ)

◆星型が可愛くて、酸っぱい東南アジアのフ […]

ミャンマー野菜:セインザーウー

野菜:セインザーウー(クズイモ)

◆かぶのようで、カブじゃない。土臭いナシ […]

ミャンマーソーセージ「ウェッウーチャウ」

加工食品:ウェウーチャウ(ミャンマーソーセージ)

◆ミャンマー独特の甘さが特徴のお酒のおつ […]

ミャンマー発酵物:kadet-chin(カデッチン)

発酵食:カデッチン

◆正体突き止め中!Kadet 「カデット […]

ミャンマー食材:ンガピダウン

加工食品:ガピダウン

◆ミャンマー人はみんな大好き!ご飯に合う […]

ミャンマー果物:マヤンディ

野菜:マヤンディセイン

◆ミャンマー全土で「超大好き」と言われる […]

スパイス:ローストチリフレーク(ガヨウディアチェ)

調味料:ローストチリフレーク(ガヨウディアチェ)

■ミャンマーの伝統的な、手で和える和え物 […]

ミャンマー野菜:サヌィンセイン(生ウコン)

野菜:生ウコン(サヌィンセイン)

■ウコン(ターメリック)はインド・中国に […]

ミャンマー鹿肉ジャーキー(サッターチャウ)

加工食品:鹿肉ジャーキー(サッターチャウ)

■ミャンマーでも結構レア度は高めの鹿肉ジ […]

ミャンマースパイス:シャカゥ(草果)

スパイス:(草果)サコゥ・シャカゥ

■中国のビックカルダモン?!草果はミャン […]

ヒマラヤふじ豆(ホースグラム)

豆:ヒマラヤふじ豆(ペーピザッ)

◆バガン 名物発酵豆ペースト「ポンイェー […]

ミャンマーの豆紹介:大豆(ペーボウッ)

豆:大豆(ペーボウッ)

日本で馴染みの大豆はミャンマーでも納豆と […]

ミャンマーの豆:レンズ豆(ペーニレイ)

豆:レンズ豆(ペーニレイ)

■インド料理でもおなじみ「レンズ豆」はミ […]

ゴマ(ナン)

調味料:ゴマ(ナン)

■英語:Sesame ミャンマー語:နှ […]

シャン州名物「ニラ根」

野菜:根にら(ジュミ)

■香味豊かなシャン州で食べられている根ニ […]

カチンの貴重な乾燥果物メッリン

果物:Met lin Thee(メッリンディ)

◆レア中のレア!ミャンマー料理研究でたど […]

レディーメイドマーラー鍋セットの中身

日本で作るラペ子のミャンマー料理の考え方

こんにちは。鈴木ラペ子です。 とても久し […]

ミャンマーのバナナ(ンガピョーディ)

果物:バナナ(ガピョーディ)

◆利用性が多いバナナは、ミャンマーでも愛 […]

丸祇羅 (マルマサラ)のカレー

放浪記〜美しすぎる! マルマサラのカレー

◆関内の間借り人気カレー丸祇羅 (マルマ […]

クアクンティムのコイヌア

放浪記〜自家製野菜を使ったイサーン料理

◆自家製ハーブがふんだんのチムチュム鍋が […]

3人の料理家によるカレーレッスン

カレー教室を開催しました

◆2020年11月7日(土)千葉のいすみ […]

ミャンマー野菜:バナナの花の蕾

野菜:バナナの花の蕾(ガピョーピュー)

◆捨てるところがないと言われる「バナナ」 […]

ミャンマー野菜(チャウンシャーディ)タイ名でリンファー

野菜:ソリザヤノキ(チャウンシャーディ)

◆タイのイサーン地方でも食べられている「 […]

ミャンマースパイス:スターアニス(ナナプェパコウ)

スパイス:スターアニス(ナナプェ・パコゥ)

◆バーミーズビリヤニ「ダンパウ」や、シャ […]

ミャンマー野菜:トカドヘチマ

野菜:トカドヘチマ(ソゥウェルティ)

◆タイ・中国でも食べられているインド原産 […]

ミャンマーこしょう(ンガヨウカウン)

スパイス:こしょう(ンガヨウカウン)

◆ミャンマー料理のクリアスープやラカイン […]

ミャンマーの豆腐

加工食品:ミャンマー大豆の豆腐(ペービャー)

◆日本と同じ大豆からできた「豆腐」はある […]

ミャンマー野菜:にんにく(チェットンピュー)

野菜:にんにく(チェットンピュー)

◆ミャンマー全土でなくてはならない香味野 […]

ミャンマーの発酵食:ペーピーッバウチン

発酵食:発酵もやし(ペーピーバゥチン)

◆米のとぎ汁で発酵させたもやし。ツンとし […]

ミャンマー発酵食:ナンバッチン

発酵食:発酵ピーナッツ搾りかす(ナンバッチン)

◆ピーナッツから油を絞り出す際にできる「 […]

ミャンマーの食材:豚肉(ウェッター)

ミャンマー肉と魚:豚肉(ウェッター)

ビルマのことわざに出てくるほど重宝されて […]

料理教室で作った品々がこちら!

ミャンマー旅行回顧録:ニャウンシェの料理教室

◆インレー湖の伝統的な料理を格安で教えて […]

アウンバンの五日市で売っていたミャンマーのチーズ

発酵食:チーズ(ヌワーノーゲー)

◆なかなか見ないミャンマーの乳製品。「あ […]

ミャンマー発酵物:モンニンチン

発酵食:発酵高菜(モンニンチン)

◆ 日本でおなじみの高菜はミャンマーシャ […]

スパイス:唐辛子粉(ガヨーディモン)

スパイス:唐辛子粉(ガヨーディモウン)

◆主にビルマ料理で使われることが多い唐辛 […]

スパイス:乾燥唐辛子(ガヨーディチャウン)

スパイス:乾燥唐辛子(ガヨーディチャウン)

◆ミャンマー料理に特徴的な多彩な唐辛子使 […]

スパイス:シナモン

スパイス:カッシアシナモン(セイチャンブゥカウ)

◆ビルマのダンパウや、主にインドから影響 […]

ミャンマー食材:ローストひよこ豆粉

調味料:ローストひよこ豆粉(ペーモンアチェ)

◆ミャンマーの和え物(アトゥ)に欠かせな […]

ミャンマーのやし砂糖(タニェ)

調味料:パームシュガー(タニェッ)

◆ビルマ料理に出てくるお茶請け的な役割も […]

ミャンマーハーブ:レモングラス

ハーブ:レモングラス(ザバリン)

◆爽やかな香りが食欲をそそる代表的なハー […]

ミャンマー野菜:トマト(カヤンジィディー)

野菜:トマト(カヤンジィディ)

◆ミャンマーのカレーでも活躍するインレー […]

チンバウンジョーのアップ写真

2020年チンバウンの季節がやってきた

去年のこのブログでご紹介した、ミャンマー […]

ミャンマー野菜:なす(カヤンディ)

野菜:なす(カヤンディ)

◆日本の夏野菜「なす」は、ミャンマーでも […]

ミャンマー野菜:ゴーラカーユェ(はやとうりの葉)

野菜:はやとうりの葉(ゴラーカーユェ)

◆ミャンマーでは実だけでなく葉も食べる! […]

ミャンマー野菜:かぼちゃ

野菜:かぼちゃ(シュエパヨンディ)

◆ミャンマー全土で食べられる日本でもおな […]

ミャンマー唐辛子:ガヨーディーセイン

スパイス:生唐辛子(ガヨーディセイン)

◆辛さの中に爽やかさを感じる小さな唐辛子 […]

エビの発酵すり身バズンチン

発酵食:発酵えびのすり身(バズンチン)

◆エビのすり身をご飯で発酵せた”バズンチ […]

カレーリーフ

ハーブ:カレーリーフ(ピンテインテインユェ)

◆スリランカ・インド料理でおなじみのカレ […]

野菜:生タマリンド(マジーディ)

野菜:生タマリンド(マジィディセイン)

◆ペーストでおなじみのタマリンド。生のタ […]

ミャンマー野菜:ガランガル

野菜:ガランガル(バダイガゥ)

◆タイ料理でおなじみ、しょうがに形が似た […]

ミャンマーの納豆作り

発酵食:納豆(ペーボゥ)

2019年末に体験したミャンマー料理研究 […]

アカシア

野菜:アカシアの葉(スーボーユェ)

◆苦味が特徴的なアカシアの葉。ミャンマー […]

生徒3人でシャンカウスエのポイントを教えてもらいます

ヤンゴンの料理教室「Three Good Spoons」

NGO法人が運営するリーズナブルで清潔な […]

ヤンゴンの有名中華料理店「Golden Duck」

ヤンゴンで美味しい北京ダックを食べるなら・・

ヤンゴン空港について早々、連れて行ってい […]

Aung Thukhaのオーダー料理

ヤンゴンの名物ビルマ料理店 「Aung Thu kha」

観光客もローカルも集まる人気ビルマ料理店 […]

Myaung Mya Daw Choのモヒンガー

ヤンゴン随一!? 「Myaung Mya Daw Cho」のモヒンガー

シュエダゴンパゴダ 近くの絶対的な存在の […]