Blog 日々を通してミャンマー料理の発見や調べてわかった食材のご紹介日本でのミャンマー料理のバイブルとなるようなコンテンツを目指していきます! ブログカテゴリ カテゴリー バーミーズ東京ブログ全て (183) ミャンマーのオススメスポット (39) ミャンマー料理体験 (4) ヤンゴングルメ (35) ミャンマー食材研究 (111) その他ミャンマー日常食材 (6) ミャンマースパイス (12) ミャンマーハーブ (9) ミャンマー加工食品 (16) ミャンマー発酵食品 (18) ミャンマー穀物・豆 (6) ミャンマー調味料 (9) ミャンマー野菜 (37) ラペ子のミャンマー研究徒然日記 (25) ラペ子のグルメ放浪 (12) 最近の投稿 09/10/2023 更新情報〜ミャンマー料理店リストを更新! 東京高田馬場のミャンマー料理店「Si T […] 鈴木ラペ子 Read More 09/10/2023 ミャンマー食材:セイッカラマ ◆ミャンマーの屋台ドリンクで人気という、 […] 鈴木ラペ子 Read More 06/28/2023 更新情報〜ミャンマー料理店リストを更新! 東京高田馬場のミャンマー料理店「サヤカ」 […] 鈴木ラペ子 Read More 06/28/2023 アジア料理研究〜絶品のケララパラタが食べれる下総中山のロビンズインドキッチン ◆カリカリ&もちもち&油っぽくない&冷め […] 鈴木ラペ子 Read More 06/09/2023 野菜:アボカド(トーバッディー) ◆ミャンマーではアボカドはたくさん食べら […] 鈴木ラペ子 Read More 05/26/2023 アジア料理研究〜中国郷土料理を繊細なコースで堪能できる「MATSUSHIMA」(まつしま) ◆中国少数民族の料理を中心に自家製発酵物 […] 鈴木ラペ子 Read More 05/24/2023 アジア料理研究〜野田のパキスタン料理店「HANDI(ハンディ)」に通いつめたい ◆無精な私が通い詰めたいと思えるパキスタ […] 鈴木ラペ子 Read More 05/23/2023 更新情報- ミャンマー料理店リスト&食材店リストを更新! みなさんぜひ、チェックしてみてくださいね […] 鈴木ラペ子 Read More 05/21/2023 ミャンマー野菜:アールー(じゃがいも) ◆カレーに、サラダに!ポテトチップスに! […] 鈴木ラペ子 Read More 05/21/2023 ミャンマーの珍野菜:スエドーユエッ ハートの形をしたなんともかわいい葉っぱノ […] 鈴木ラペ子 Read More 05/20/2023 ミャンマー野菜:モンラールー(大根) ◆ミャンマーでも日本でよく食べる大根は、 […] 鈴木ラペ子 Read More 05/20/2023 ミャンマー野菜:ペインウ(サトイモ) ◆ミャンマーの里芋は大きくてホクホクして […] 鈴木ラペ子 Read More 05/19/2023 ミャンマー野菜:モンニン(からし菜) ◆日本でもお馴染みの「からし菜」はミャン […] 鈴木ラペ子 Read More 05/18/2023 ミャンマー野菜:モンラールーニー(人参) ◆オレンジでお馴染みの根菜「ニンジン」は […] 鈴木ラペ子 Read More 05/18/2023 ヤンゴングルメ:果敢(コーカン)料理が食べられる「口福」 ◆ミャンマーの少数民族 果敢族の料理は雲 […] 鈴木ラペ子 Read More 05/11/2023 ヤンゴングルメ:サワガニと生地の揚げ物屋さん ◆ヤンゴンのB級グルメ!ガナンコージョー […] 鈴木ラペ子 Read More 05/10/2023 ヤンゴングルメ:ダウンタウンの人気サテ屋さん ヤンゴンダウンタウンで、人気のサテー屋さ […] 鈴木ラペ子 Read More 05/10/2023 ヤンゴングルメ:ダウンタウンの人気ワッタードットー屋台 肉食にはたまらないであろうミャンマーb級 […] 鈴木ラペ子 Read More 05/09/2023 ヤンゴングルメ:ミャンマーの揚げものが美味しいと評判のカフェ「Shwe Family」 日が少し落ち始めた16時ごろ。インヤー湖 […] 鈴木ラペ子 Read More 05/08/2023 ヤンゴングルメ:ジャンクションシティ脇の和えもの(アトウッ)専門店「BJ」 ダウンタウン、ジャンクションシティ近くに […] 鈴木ラペ子 Read More 05/07/2023 ヤンゴングルメ:ベイカッチィカイの有名店Myeik Maung Teik ヤンゴンで有名なMyeik(ベイ州)の料 […] 鈴木ラペ子 Read More 05/05/2023 ヤンゴングルメ:ビルマ料理店で有名な「AUNG THU KHA」に再訪 ホテルのプールサイドのモーニングバイキン […] 鈴木ラペ子 Read More 05/02/2023 ヤンゴングルメ:ヤンキン地区の絶品モンピャーッタレッ屋さん 2023年3月末ミャンマー旅最高の味と人 […] 鈴木ラペ子 Read More 05/01/2023 ヤンゴングルメ:しっとりしたバーミーズパンケーキが美味しいベインモウン屋さん ヤンキン地区はB級グルメの宝庫?!しっと […] 鈴木ラペ子 Read More 04/28/2023 ヤンゴングルメ:Kyat Shar Soon Biryani と Nilar Biryani 食べ比べ ◆ミャンマーの夜間外出禁止令でも楽しく料 […] 鈴木ラペ子 Read More 04/26/2023 ヤンゴングルメ:ヤンキン地区にある人気タミンバウン(あんかけご飯)屋さん ◆ヤンゴングルメ🇲🇲 ヤンキン地区コータ […] 鈴木ラペ子 Read More 04/25/2023 ヤンゴングルメ:Yankin Taung Kalay ヤンゴングルメ🇲🇲 こちらは伝統的なコー […] 鈴木ラペ子 Read More 04/14/2023 ヤンゴングルメ:最古の南インドのチェチタミン屋さん「BHARAT」 おやつにシーヂェを食べた後、スーレーパコ […] 鈴木ラペ子 Read More 04/13/2023 ヤンゴングルメ:50年開発したダウンタウンの油そば屋さん ヤンゴングルメ🇲🇲 ダウンタウンエリアに […] 鈴木ラペ子 Read More 04/12/2023 ヤンゴングルメ:ヤンゴンで貴重なモン族料理専門店「ムドン」မုဒုံသူ 先日のミャンマー旅行での回顧録を残します […] 鈴木ラペ子 Read More 04/06/2023 更新情報-ミャンマー・ビルマ料理の調理法名リストを更新 ◆ミャンマーの調理方法リストを更新! & […] 鈴木ラペ子 Read More 04/05/2023 更新情報- ミャンマーの食用魚リストの写真を追加! ◆地味にアクセスがあるミャンマーの食用魚 […] 鈴木ラペ子 Read More 04/04/2023 5月6日(土)18:00〜コトラボさんでミャンマー料理教室を開催! ◆GWの最後の土曜日、東京阿佐ヶ谷の「コ […] 鈴木ラペ子 Read More 04/04/2023 ミャンマー料理研究のためにミャンマーへ! こんにちは。3月24日から4月2日までミ […] 鈴木ラペ子 Read More 03/22/2023 在日ロヒンギャ「カディザ」さん宅でお食事会 3月のとある日、ロヒンギャのカディザさん […] 鈴木ラペ子 Read More 03/16/2023 ミャンマー調味料 トン(ライムウォーター) ■ミャンマーのスイーツや料理でよく使うス […] 鈴木ラペ子 Read More 03/15/2023 アジアン酒場親の家 ご夫妻とホームパーティ ■田町ミャンマー料理店 アジアン酒場親の […] 鈴木ラペ子 Read More 03/14/2023 スパイス:ダンパウマサラ(Danpauk Masala) ◆ミャンマーのビリヤニ「ダンパウ」研究中 […] 鈴木ラペ子 Read More 03/13/2023 アジア料理研究〜インド・雲南と掛け合わせた発酵と香料料理が楽しめる「牧谿」もっけい ◆雲南や辺境地域のエッセンスを取り入れた […] 鈴木ラペ子 Read More 02/23/2023 更新情報:高田馬場のミャンマー食材店を追加 こんにちは。 今回は去年から知ってたけど […] 鈴木ラペ子 Read More 02/21/2023 アジア料理研究〜モダンネパール料理店「OLD NEPAL」 ◆ミャンマーの近隣国の味を研究!シリーズ […] 鈴木ラペ子 Read More 02/19/2023 更新情報:駒込の新規OPENミャンマー料理店を追加! こんにちは、ブログの更新がなかなか滞りす […] 鈴木ラペ子 Read More 01/11/2023 あけおめ&東京のミャンマー料理店レポを追加! ◆そういえば2023年に!あけましておめ […] 鈴木ラペ子 Read More 12/19/2022 アジア料理研究〜東中野の間借りカレー statuaday murghi fever ■おすすめの間借りカレー紹介 東中野の間 […] 鈴木ラペ子 Read More 12/13/2022 東京のミャンマー料理店リスト &レポを更新 みなさま、大変長らく投稿を […] 鈴木ラペ子 Read More 08/10/2022 インスタ投稿1000回記念!Mohinga Gameを作りました インスタグラム投稿1000回記念!という […] 鈴木ラペ子 Read More 06/25/2022 穀物・豆:シャン米(shan rice) ◆日本米に近いと言われている、ミャンマー […] 鈴木ラペ子 Read More 06/24/2022 日本茶葉でラペソー作りを静岡で実証実験! ◆6月の初旬、静岡県島田市川根町笹間でい […] 鈴木ラペ子 Read More 06/07/2022 dancyu 7月号アジア麺特集 レシピ掲載のお知らせ ◆2022年6月6日発売 dancyu( […] 鈴木ラペ子 Read More 05/03/2022 調味料:魚醤(ンガピャーイェー) ◆いわゆるミャンマーのナンプラー(魚 […] 鈴木ラペ子 Read More 04/26/2022 WEBマガジン「発酵美食」に取材いただきました ◆マルコメさんのWEBマガジン「発酵美食 […] 鈴木ラペ子 Read More 04/24/2022 調味料:酢・ホワイトビネガー(シャラガーイェー) ◆ようやく手れたミャンマー産のホワイトビ […] 鈴木ラペ子 Read More 03/22/2022 ミャンマーシャン州のもちもち麺:サンズィー ◆シャン州の麺で忘れられない食感!もちも […] 鈴木ラペ子 Read More 03/21/2022 乾燥野菜:レッパンピン(コットンシルクフラワーの雌しべ) ◆辺境地域のレア食材〜コットンフラワーの […] 鈴木ラペ子 Read More 02/12/2022 スパイス:カレーリーフ(ピントゥテインユエッ) ◆インド料理でも多く使われている「カレー […] 鈴木ラペ子 Read More 01/13/2022 ミャンマー野菜:ローゼルの蕾(チンバウンプゥ) ◆ミャンマーではお馴染みの大人気酸っぱい […] 鈴木ラペ子 Read More 12/16/2021 グルメ放浪〜コスパ&自家製が最高!新宿のタイ料理店「モモタイ」 ◆コスパもお料理も美味しいイサーン料理も […] 鈴木ラペ子 Read More 12/03/2021 珍しい南ミャンマー「ベイ料理」を田町「親の家」さんで舌鼓 ◆ベイ料理コースをカレー業界の重鎮誘って […] 鈴木ラペ子 Read More 11/21/2021 発酵食品:ドライマスタードグリーン(スンタン) ■インドのシェフからの便りをきっかけに、 […] 鈴木ラペ子 Read More 11/17/2021 ハーブ:カチン州のシャラップリーフ(Shalap) ◆追い求めて早2年半。ついにカチンのシャ […] 鈴木ラペ子 Read More 11/07/2021 発酵食:せんべい納豆(ペーボッチャウ) ◆ミャンマーにもあった!納豆を気軽に […] 鈴木ラペ子 Read More 09/27/2021 発酵食:発酵海老・魚ペースト「ガピ」「ンガピ」ngapi その2 c◆ミャンマー料理の味の決め手「ガピ」に […] 鈴木ラペ子 Read More 09/12/2021 ラカイン州ロヒンギャの郷土料理を習うの巻〜 ◆ミャンマー ロヒンギャの伝統家庭料理を […] 鈴木ラペ子 Read More 09/05/2021 発酵食:ペーガピ(ミャンマー納豆調味料) ◆シャン州・カチン州ではお馴染みの納豆調 […] 鈴木ラペ子 Read More 08/15/2021 世界の歩き方「世界のグルメ図鑑」でミャンマー料理を紹介しました 鈴木ラペ子として初めてのお仕事のご紹介。 […] 鈴木ラペ子 Read More 07/04/2021 加工食品:マヤンディダウン(マヤンディの辛いペースト) ◆辛いもの好きの私ですらたじろぐほどの、 […] 鈴木ラペ子 Read More 06/29/2021 発酵食:ンガーチン ◆日本でいうところのまさしく熟鮓!ミャン […] 鈴木ラペ子 Read More 06/01/2021 調味料:ピーナッツオイル(ミェーベーシー) ◆上ビルマ(アニャー)では欠かせない貴重 […] 鈴木ラペ子 Read More 05/25/2021 発酵食:ナンバッチン(2) ◆上ビルマ「アニャー」名物の発酵ピーナッ […] 鈴木ラペ子 Read More 05/17/2021 ミャンマーへの支援・クラウドファウンディング一覧 いま、ミャンマー国民を支援しよう! 20 […] 鈴木ラペ子 Read More 05/17/2021 発酵食:タマールチン(ニームの漬物) ◆ミャンマーでは日常的に茹でて食べる […] 鈴木ラペ子 Read More 05/14/2021 調理用具:ナッヨゥソゥ(石臼) ◆ミャンマー料理で必ず使う、香味を砕く役 […] 鈴木ラペ子 Read More 05/14/2021 フルーツ:スターフルーツ(チェーフェディ) ◆星型が可愛くて、酸っぱい東南アジアのフ […] 鈴木ラペ子 Read More 05/06/2021 ミャンマー野菜:クズイモ(セインザーウー) ◆かぶのようで、カブじゃない。土臭いナシ […] 鈴木ラペ子 Read More 05/05/2021 加工食品:ウェウーチャウ(ミャンマーソーセージ) ◆ミャンマー独特の甘さが特徴のお酒のおつ […] 鈴木ラペ子 Read More 05/04/2021 発酵食:カデッチン ◆正体突き止め中!Kadet 「カデット […] 鈴木ラペ子 Read More 05/03/2021 お惣菜:マジーディンガージョー(魚のタマリンド炒め) ◆ご飯のお供シリーズ〜甘酸っぱ辛いソフト […] 鈴木ラペ子 Read More 05/02/2021 加工食品:ガピダウン ◆ミャンマー人はみんな大好き!ご飯に合う […] 鈴木ラペ子 Read More 04/02/2021 ミャンマー野菜:プラムマンゴー(マヤンディセイン) ◆ミャンマー全土で「超大好き」と言われる […] 鈴木ラペ子 Read More 03/11/2021 調味料:ローストチリフレーク(ガヨウディアチェ) ■ミャンマーの伝統的な、手で和える和え物 […] 鈴木ラペ子 Read More 03/11/2021 ミャンマー野菜:生ウコン(サヌィンセイン) ■ウコン(ターメリック)はインド・中国に […] 鈴木ラペ子 Read More 03/10/2021 加工食品:鹿肉ジャーキー(サッターチャウ) ■ミャンマーでも結構レア度は高めの鹿肉ジ […] 鈴木ラペ子 Read More 03/07/2021 スパイス:(草果)サコゥ・シャカゥ ■中国のビックカルダモン?!草果はミャン […] 鈴木ラペ子 Read More 02/27/2021 発酵食:ポンイェージー(ミャンマー発酵黒豆ペースト) ◆ミャンマー唯一無二の発酵黒豆ペースト「 […] 鈴木ラペ子 Read More 02/27/2021 豆:ヒマラヤふじ豆(ペーピザッ) ◆バガン 名物発酵豆ペースト「ポンイェー […] 鈴木ラペ子 Read More 02/23/2021 豆:大豆(ペーボウッ) 日本で馴染みの大豆はミャンマーでも納豆と […] 鈴木ラペ子 Read More 02/04/2021 豆:レンズ豆(ペーニレイ) ■インド料理でもおなじみ「レンズ豆」はミ […] 鈴木ラペ子 Read More 01/29/2021 スパイス:山椒(マカディ・カヤーバマカカ・マジャン・ティハヤザー) ◆日本と同じく「ご当地山椒」があって面白 […] 鈴木ラペ子 Read More 01/29/2021 調味料:ゴマ(ナン) ■英語:Sesame ミャンマー語:နှ […] 鈴木ラペ子 Read More 01/28/2021 ミャンマー野菜:根にら・根ニラ(ジュミ) ■香味豊かなシャン州で食べられている根ニ […] 鈴木ラペ子 Read More 01/16/2021 果物:Met lin Thee(メッリンディ) ◆レア中のレア!ミャンマー料理研究でたど […] 鈴木ラペ子 Read More 01/14/2021 日本で作るラペ子のミャンマー料理の考え方 こんにちは。鈴木ラペ子です。 とても久し […] 鈴木ラペ子 Read More 12/07/2020 果物:バナナ(ガピョーディ) ◆利用性が多いバナナは、ミャンマーでも愛 […] 鈴木ラペ子 Read More 11/24/2020 放浪記〜美しすぎる! マルマサラのカレー ◆関内の間借り人気カレー丸祇羅 (マルマ […] 鈴木ラペ子 Read More 11/19/2020 アジア料理研究〜こだわり抜いた本格イサーン料理が最高すぎる ◆自家製ハーブがふんだんのチムチュム鍋が […] 鈴木ラペ子 Read More 11/19/2020 カレー教室を開催しました ◆2020年11月7日(土)千葉のいすみ […] 鈴木ラペ子 Read More 11/19/2020 ミャンマー野菜:バナナの花の蕾(ガピョーピュー) ◆捨てるところがないと言われる「バナナ」 […] 鈴木ラペ子 Read More 11/02/2020 ミャンマー野菜:ソリザヤノキ(チャウンシャーディ) ◆タイのイサーン地方でも食べられている「 […] 鈴木ラペ子 Read More 10/15/2020 スパイス:スターアニス(ナナプェ・パコゥ) ◆バーミーズビリヤニ「ダンパウ」や、シャ […] 鈴木ラペ子 Read More →MORE