ミャンマーの発酵たけのこ(ミーチン)

◆独特の発酵臭がたまらない「発酵たけのこ」はミャンマーでもよく使われる食材

ミャンマーではたけのこを使った料理をよく見かけます。特に北部のカチン州やシャン州の山岳地方では発酵した筍を使った料理を多く見かけます。

交通の便も悪く、そのほかの都市との貿易がなかなか難しい立地で食品を長持ちさせるために色々なものを「発酵」したり「乾燥」させたりして保存食を作る文化が長い年月で根付いているんだそうです。

人がすっぽり入るくらいの大きな壺がいくつもあって、その中に肉や野菜、豆など保存が効くように発酵させているそう。

そんな発酵食品の一つが筍のピクルス(Myit-Chin)。ミーチンと発音します。

ミャンマーのシャン州の市場ではこんな風に売られていました。

シャン州市場で見つけた発酵たけのこ ミーチン
シャン州市場で見つけた発酵たけのこ ミーチン
こちらは発酵されてない茹でた若竹の子
こちらは発酵されてない茹でた若竹の子


ミャンマー産のミーチンは輸送の問題からなのか、日本ではなかなか手に入りづらいので、中国やタイ食材店で売られています。瓶詰めや真空にしてあるはずなのに冷蔵庫に近づいただけでもこの強烈なたけのこの発酵臭!

その分、カレーやスープ、炒め物の料理にと入りれると本当に美味しい料理ができます!

ご紹介したこちらはタイ産のたけのこピクルス。瓶詰めの方が数回に分けて使えるのでおすすめです。

タイ産の発酵たけのこピクルス
タイ産の発酵たけのこピクルス

ただし、しっかり蓋をしておくことをくれぐれもおすすめいたします。