◆日本と同じ大豆からできた「豆腐」はあるのか!?
ミャンマー名:ペービャー・トーフ ပဲပြား
見出しの問いの答えは「あります!」。

ミャンマーには、ひよこ豆からできた豆腐のような形のものを「トーフ」と呼ばれていることも多いですが、
日本と同じく大豆からできた豆腐も健在。
おそらく中国から影響を受けたシャン州で主に消費されているよう。
木綿豆腐と同じ製法で作られたミャンマーの豆腐は、ベトナムなどと同じくやや硬くて締まった印象の食感。
日本の冷奴のように名前で食べるというよりは、スライスして炒め物やスープになどに入れる料理が多いようです。
シャン州では肉の変わりに「ソイミート」も売られていて、お肉の代わりとして重宝されていました。
食感もほとんど日本のものと変わらず、肉が貴重品なエリアや宗教上の理由で肉が食べられない人々には貴重な食材のようです。