◆西新宿の24時間ラーメン屋で、ミャンマー料理が食べれる穴場店
24時間営業の、居酒屋としても活用できるラーメン店として人気を博している麺屋桔梗さん。
数店舗チェーン展開しているものの、ミャンマー料理がメニューにあるのはこの店舗だけのよう。
このお店を見つけたのはTwitterでの呟きを見たのがきっかけ。(2019年2月くらいのお話です。すみません)
ミャンマー料理研究家としては、これは行かねばならぬ!ということで早速行ってまいりました〜。
餃子190円。最高です。
お店のメニューも所狭しと居酒屋メニューとつけ麺のメニューが。
壁には「ワカウキン」の文字。(昔はわからなかったけど、今はわかる「ウェッターキン(豚のグリル)」の意。
麺屋 桔梗の壁にあるミャンマー料理メニュー
ヤンゴン卵焼きも気になる〜
◆とりま、メニューにあるミャンマー料理を頼んでみた
とっても安いサワーで乾杯
このサワーは何だったのか忘れてしまったけれど(笑)、ケミカルなお味だったのは覚えています。
とりあえず、メニューにミャンマー料理っぽい名前がついているものは片っ端からオーダー。
麺屋桔梗のワカウキン(焼き豚)
んー。焼き豚!
ほっこり優しいアールー(じゃがいも)たっぷりのミャンマーカレー
おつまみミャンマーカレーには、おなじみの鶏肉・じゃがいもだけでなく大根&オクラも!
ビルマ料理というと油が多いイメージですが、こちらのミャンマーカレーは油ひかえめで優しいお味。
これ何杯でも食べれる感じです!
きっとヤンゴン出身のシェフが作ったのかな?
メニューにあった、「ヤンゴン卵焼き」と注文。
特別 ザ・ミャンマーです!!って感じではなかったけど
それだけ日本とヤンゴンで食べられいる卵焼きが似ているという証拠。
もちろんおいしかったです〜
この間もケミカル酒は進む進む。
ミャンマー料理は3品しかなかったので(当時)、別のメニューも頼んでみる。
刺身的ななにか。
麺屋桔梗の看板メニュー水餃子(190円)
や、やすい。美味しいし。
つけ麺の量は確か特大まで無料でした
たしか、そもそもそんなに高くないつけ麺が特大まで同じ値段だった気が。
しかも、ケミカル酒が入った胃にしっぽりと吸い込まれるうまさ。
いや〜最高でした!
◆ここがオススメポイント⭐︎
結局あまりいけてないのですが、新大久保からも程近い24時間営業のこちらのお店。
きっと深夜はもっとディープな人たちが集まるお店なのかなーと。
新大久保で終電を逃してしまった方、下手にカラオケ行くよりここでミャンマー料理を食べながらしっぽり飲み明かすのも良いかもしれません。
※桔梗グループはたくさんあるのですが、ミャンマー料理がメニューにあるのはここのお店だけのようなのでご注意を。
◆リンク
◆営業時間・住所・電話番号など
- 住所:東京都新宿区西新宿7-6-8
- 営業時間:24時間営業
-
- 定休日:年中無休(詳しくはお店にお問い合わせを)
- 電話番号:03-3364-3663
◆その他のミャンマー料理店を探す

ヤンゴン(高田馬場)

AUNG GOFFEE(牛込柳町)

さくらS9(高田馬場)

アジアン酒場 親の家(田町)

ラシオ (武蔵小杉)

ルビー(RUBY)(高田馬場)

ミンガラバー駅前店(高田馬場)

まるび(大井町)

ゴールデンバガン(四谷三丁目)

ミャミンモ(高田馬場)

ヤマニャ(高田馬場)

アジアンダイニングケリア(曙橋)

びるまの竪琴(恵比寿)

ノングインレイ(高田馬場)

シュエターニ(高田馬場)

ババミャンマーヌードル(高田馬場)

さくらミャンマー(高田馬場)

MM エムエム(大塚)

スィゥミャンマー(高田馬場)

さくら(池袋)