2021年2月に軍事クーデターが起きたミャンマー。その国軍の弾圧に苦しむ人々を助けるために日本在住のミャンマー人の有志方々で立ち上げたレストラン。
名前は国軍への抵抗運動を示す「春の革命」。2021年6月ごろOPENしました。
日本在住の若いミャンマー人が運営をしているようで、店内は可愛く、清潔で居心地が良い雰囲気でした。
そして広々しているのでソーシャルディスタンスも保てます。

そんなこんなでビュッフェからチョイスしたお料理がこちら!

結局全部のせ的なプレートになりました。
なお、こちらのお店ではビュッフェで取り分けた料理を残すと罰金になるようなので最初に取り過ぎは注意です。
メインディッシュ的なおかずは写っているお料理以外に魚のフライ(ンガージョーも)。

副菜に白きくらげの和えものがありましたが、これもマイルドな味付けで美味しかった!
ミャンマー料理は、マイルドで食べやすいと再認識した次第。
そして、本日一番気に入ったお料理はこちら

ミャンマーの国民食「モヒンガー」です。魚(ナマズが多い)ベースの出汁が特徴のミャンマー唯一無二の麺料理ですが、ここのモヒンガー美味しかった!
麺は素麺だったのですが、パクチーやレモン、チリフレークまで揃っていたのので味変もバッチリ。
美味し過ぎてついおかわりしてしまいました。
最後に腹パンになった状態でミャンマーデザート。ココナッツとタピオカのデザートです。
東南アジア共通の味ですね。
ランチはビュッフェは土・日・祝日となり、料金は1200円で、60分の時間制限だそう。
平日の昼は、夜はビュッフェではなく、単品のお料理メニューを提供されているようです。
もちろん、きっとおいしいことでしょう。
ミャンマー料理をいろいろちょっとづづ食べてみたい!
と思う方は、足を運んでみて、運営しているミャンマー方々の思いや応援する気持ちが
少しでも伝われば嬉しいです。
ビュッフェのメニューや、月一のイベント情報などは、公式Facebookをチェックすると良いですよ!
私もまたミャンマーを応援しに、そしておいしいミャンマー料理を食べに足を運びたいと思います!
◆地図
タウンジーカフェ&バー (高田馬場)
ミャミンモ(高田馬場)
Queen (駒込)
ババFEEL焼鴨(高田馬場)
ノングインレイ(高田馬場)
ヤンゴン(高田馬場)
Spring Revolution (池袋)
シュエターニ(高田馬場)
スィゥミャンマー(高田馬場)
さくらS9(高田馬場)
ルビー(RUBY)(高田馬場)
アジアン酒場 親の家(田町)
ZUU & HEIN Myanmar Tea House(高田馬場)
ZUU&HEIN MYANMAR TEA HOUSE (池袋)